次世代VRヘッドセット販売日料金

【ついに登場!】次世代VRヘッドセット「Meta Quest Pro」発売日、料金まとめ

今回は、コードネーム「project Cambria」である、次世代VRヘッドセットの「Meta Quest Pro」が正式に発表されました! その特徴や販売価格などを紹介していきたいと思います!!
【ケーブルはこれひとつで完結!】着脱式急速充電ケーブルのGeeCable-X1 読む 【ついに登場!】次世代VRヘッドセット「Meta Quest Pro」発売日、料金まとめ 1 分 KEFの新作ワイヤレスヘッドホンが上品すぎる…

こんにちは、川ぐりです!

今回は、コードネーム「project Cambria」である、次世代VRヘッドセットの「Meta Quest Pro」が正式に発表されました!

その特徴や販売価格などを紹介していきたいと思います!!

ではさっそく!

特徴

このVRデバイスは、特許取得済みの革新的なレンズと光学技術により、Meta Quest 2と比較してレンズの厚みによる入射角への影響(光学スタック)が40%以上薄くなった!

また色域も1.3倍に広がったことでコントラストが75%強化、今まで以上に鮮やかな色で世界を表現している!

搭載する二つの液晶ディスプレイには、500以上のバックライトLEDを独立制御するカスタムローカルディミングと量子ドットテクノロジーを採用。画素密度が37%向上し、世界が細かく表現されるので快適にプレイできるようになった!

解像度は、片目1,800×1920ドットでリフレッシュレートは最大90Hzに対応。

VRに最適化された「Qualcomm Snapdragon XR2+」プロセッサを採用した初の製品で、Quest 2よりも50%電力効率化が図られ、排熱製も改善。

RAM容量は12GB、ストレージは256GB、ヘッドセットの内側と外側に5個ずつ高解像度センサーを備えており、リアルタイムの表情トラッキングでユーザの表情がアバターに反映される!

なおプライバシー配慮としてこの機能はデフォルトではオフになっており、機能を利用する場合も利用者の目と顔の画像はヘッドセット内に留まり、処理後に削除される。

バッテリー持続時間は1~2時間、充電時間は付属の充電ドック使用時で約2時間。

またこのデバイスは、フルカラーでのパススルー表示が可能となったことで、現実世界と仮想世界の間でマルチタスクを行うことができるようになった!

Meta Quest Touch Pro

あわせて新型コントローラーのMeta Quest Touch Proも発表された!

左右のコントローラーには3つのセンサーとSnapdragon 662モバイルプロセッサを搭載しているため、バーチャル空間での360度移動が可能。

このコントローラーは、Quest 2での使用も可能で年内に単体での販売も予定されている!

価格は、37,180円と価格改定前のQuest 2と同程度の値段で流石にびっくりです

価格

価格は、1499ドルで日本円で226,800円となっています!

発売日

発売日は10月26日!!

予約は、10月12日から可能!

まとめ

ということで今回は、新発表されたMeta Quest Proについて紹介していきました!

ハイエンドPC並みの値段!流石に驚きました!

VR特化な端末というよりは、MR(複合現実)に力を入れた端末という感じがして、Meta社が方向展開したかのようにも感じました!

Meta Quest 2の後継機といったモデルではないので買う人は限られそうですが、僕は欲しいと思ってしまいました!

ということで今回はここまでです!閲覧いただきありがとうございました!!