Google初の腕時計型端末、Pixel Watch

Google初の腕時計型端末!Pixel Watchの紹介!

米Googleは、現地時間の10月6日に同社初のスマートウォッチである「Pixel Watch」を発表しました。

米Googleは、現地時間の10月6日に同社初のスマートウォッチである「Pixel Watch」を発表しました。

Pixel Watchは、Apple Watch同様Wi-FiモデルとLETモデルの2種類で展開する予定であり、Wi-Fiモデルは39,800円、LETモデルは47,800円という価格で販売されることになります。

ディスプレイは320ppiでDCI-P3をサポートし、常時表示に対応するAMOLEDディスプレイを搭載する。ケースサイズは41mmでApple Watchとは真逆の円形デザインを採用している。Apple Watchの上位モデルで採用されている常時表示を搭載しているのは、かなり大きい。

80%リサイクルされたステンレススチールで仕上げられており、環境にもやさしいく、デザインがシンプルなので他のスマートウォッチより高級感がしっかりと出ている。

Googleが買収したFitbitの機能が盛り込まれており、心拍数測定や睡眠時のモニタリング機能、緊急通報機能に転倒検出機能なども搭載される。

水深50mまでの耐水仕様なので多くの環境下で使用することができる。

プロセッサは、韓国Samsung ElectronicsのExynos 9110、メモリは2GB、ストレージは32GB。

WearOS 3.5を搭載する。センサーは、高度計、血中酸素センサー、光学式心拍数センサー、GPSなどを搭載する。

バッテリーは最大24時間としており、対応OSはAndroid 8.0以降。Googleアシスタントなどの音声AIが利用できる。

カラーは、Matte Black、Polished Silver、Champagne Goldの3色展開でバンドサイズは2種類の計20種類以上のバンドが登場する。