【知らなきゃ損!!】iOS16でできるようになったこと! 9選
こんにちは!川ぐりです!
みなさんもうiOS16は使いましたでしょうか?
今回は、iOS16になってから使えるようになった機能を9選紹介していきたいと思います!
ロック画面のカスタマイズ
今回の目玉機能であるロック画面のカスタマイズ。
数字のフォントを変更したり、写真をロック解除時ごとに切り替えたり、ウィジェットをロック画面に配置したりすることができます!
またロック画面の背景も瞬時に切り替えることができます!
ロック画面の自由度がかなり上がりとても使いやすくなってとても良いアプデだったと感じます!
バッテリー表示
これまではコントロールセンターなどを開いてでしか見れなかったバッテリーの残量を数値で確認できるようになりました!
視覚的に残量が見えづらくなったり、数字が見づらいなどの問題はあれど、結構期待されていた機能だったので個人的にはかなり嬉しいです!
設定方法は、設定アプリから「バッテリー」→「バッテリー残量(%)」をオン。
テキスト認識
写真に写っている日本語を認識できるようになりました!
写真の文字部分を長押しすることで認識してその文字をそのままコピーすることができるようになりました!
また写真だけでなく動画のテキストも読み取り可能。横文字も縦文字も認識できます。
他にもアップデート以前に撮影した写真も認識できるのでぜひ試してみてください!
切り抜き機能
今までは、編集アプリなどを使用してとても時間がかかっていた切り抜きですが、iOSの写真アプリから簡単に切り抜きできるようになりました!
切り抜き編集ができるようになった訳ではないですが、精度が高くこれだけでも問題なく切り抜きとして使っていけそうです!
やり方は、写真の切り抜きたい対象を長押しすることで、白いエフェクトが周りにかかり、そこからコピーやら画像を保存やらで使うことができます!
切り抜きって簡単にできそうですが、割と時間がかかってしまう作業で、これまでCanvaに課金して切り抜き機能を使っていましたが、デフォルト機能で使えるようになったので個人的には1番嬉しい機能です!
写真にパスコード
写真の削除した項目と非表示の項目にロックをかけることができるようになりました!
非表示の項目に関しては非表示なのに今までロックがかけられないのが不思議でしたが、やっと対応したって感じですね!
個人的にはアプリごとにロックをかけられると面白いなとも思いました!
音声入力
これまで音声入力時はキーボード入力ができませんでしたが、音声入力とキーボード入力を同時に行うことができるようになりました!
ホームアプリ更新
iPhoneのホームアプリが更新され、スマートホーム用のアイテムの操作が簡単にできるようになりました!
集中モード
iOS16の集中モードでは、より細かく設定することができ使い勝手が向上しました!
自身が設定した内容は、集中モード時でも通知を受け取ることが可能になりました。
またロック画面と集中モードをリンクして、設定したロック画面に変更することでリンクした集中モードがオートで適用されるようにもなりました!
集中モードにすることで背景が変わったことにより、集中モードに合ったシステムになりました!
パスキー
パスキーが追加されることにより、今までのようにパスワードを打ち込んで認証する様な形態から生体認証による認証に置き換わる!
これにより面倒臭いパスコード入力より早く解除できるのはもちろんのこと、フィッシング攻撃の防止やSMSコードの弱点を補強する2段階認証などの複雑な操作が不要になる!
また設定したパスキーはその設定した端末に保存され、iCloudチェーンなどによってデバイス間の同期もできる!
まとめ
ということでiOS16の使える新機能について紹介していきました!
細かな新機能がたくさん追加されたのでみなさんもぜひ試してみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ではまた!