昔はプロジェクターというと、会議で使うもののイメージがありましたが、最近ではモバイルプロジェクターというコンパクトで簡単に使えるものが流行っているのをご存知でしょうか?
お家で彼女と映画を楽しんだり、友達とゲームプレイをしたりする今までのようなプロジェクターの使い方に加えて、
アウトドア例えばキャンプで焚き火をしながら映画を見るといったような使い方をする方も増えています。
しかし多数の製品が発売されているため、どれを購入すれば良いかわからないですよね?
そこで今回はおすすめのモバイルプロジェクターを紹介したいと思います。
XGIMI Halo 94,646円

解像度
|
1920px×1080px |
明るさ | 800Ansi ルーメン |
オートフォーカス | 有り |
台形補正 | 上下左右 四点キーストーン |
OS | AndroidTV |
価格 | 96,800円 |
「Halo」定価が96,800円とモバイルプロジェクターの中では少しお高い商品になります。
しかしそれを気にしないほどの高性能プロジェクターです。
まずは高画質。モバイルプロジェクターの中でHD画質のものが多い中「Halo」はフルHD(1920×1080ドット)のDLPデバイス。明るさも最大800Ansiルーメンとモバイルプロジェクターの中ではトップクラスの画質と明るさです。
よくプロジェクターの説明文に「最大100インチでの映像を楽しめます」とありますが、このプロジェクターは100インチでも綺麗な映像を楽しむことができます。
また、Android TV搭載のプロジェクターなので使えるアプリは3000以上!!
無料のゲームも楽しめますし、専用のゲームパッドを用意すれば有料のファイナルファンタジーといった有名なゲームも遊ぶことができます。
クチコミ
最高に良い買い物をしました!!もう購入して2ヶ月ほど経ちますが毎日使っています♪代わりにテレビを本当に付けなくなりました笑
「Netflix使いやすいです」Netflix使いやすいです。まず、起動が速い 画質が非常に良い。 Netflixの操作に不安がありましたが、完璧ですよ。
Nebula Capsule II 59,800円

解像度
|
1280px×720px |
明るさ | 200Ansi ルーメン |
オートフォーカス | 有り |
台形補正 | 上下 |
OS | AndroidTV |
価格 | 59,800円 |
サイズ8cm×8cm×15cm、重量739gという非常にコンパクトなプロジェクターでありながら、給電なしで2時間以上の連続稼働、HD画質と十分すぎるスペック。
アウトドア利用はもちろん、自宅での利用にも使えるプロジェクターです。

500ml缶とほぼ同じサイズ(形状)ですので、バッグで持ち運ぶのも簡単。
キャンプで利用するユーザーが多い印象です。
また、通常のプロジェクターは専用のリモコンでの利用が一般的ですが、Nebulaシリーズには専用のアプリが用意されており、「リモコンを忘れた!」「リモコンの電池が切れて操作ができない!!」といったこともありません。(個人的にはアプリだと検索などの入力が簡単になるのがありがたい)
クチコミ
携帯性、少し明るい場所での使用、OS、スマホとの連携など、他のモバイルプロジェクターと色々比較した結果、高かったけれどこれに決めて正解でした!
会社ではいつもプロジェクターを使用していますが、モバイルプロジェクターは初!
少し明るい場所でも30インチくらいなら見れますし、オートフォーカスも素晴らしい!リモコンのボタン一つで再調整もできました!
映画の音もしっかり聞こえます。
「この商品はプロジェクターの最適解」
最高の一言です。
200ルーメンと聞いたので明るさに不安があったのですが全然そんな事はありませんでした。バッテリーも内蔵しており、映画一本分は再生余裕だと思います。
カベーニ 34,800円
解像度 | 854px×480px |
明るさ | 1000 ルーメン |
オートフォーカス | 有り |
台形補正 | 上下左右 |
OS | Android |
価格 |
34,800円
|
「カベーニ」は非常に薄いプロジェクター。その厚みなんと1.7cm!
スマホを2台持ちする人も多い昨今、ポケットに入れて持ち運びすることができるプロジェクターです。
旅行に持っていけば、大きな画面でゲームを楽しむことができます。
とはいえ、プロジェクターとしてしか使えないと出張旅行には持っていくメリットが薄いですよね?
カベーニならスマホの充電が足りない時に
モバイルバッテリーとしての利用が可能です!
充電できる容量はスマホの30~40%ですが、1日もたせるだけならこれで十分。
モバイルバッテリーのようにプロジェクターを持ち歩く時代が来ているのかもしれません。
クチコミ
思ったより多機能で驚いてます。こんなに小さいのにwifi、Bluetooth、HDMI、USBの接続機能があるので、ディスクメディア、PC、スマホと連携できるのは便利です。自動補正も優秀ですね。リモコン操作がまだ慣れないですが、スマホにミラーリングできるのでこれで代用してます。使い方についても
取説、動画のほか、フォローのEメールもいただいたので今のところ困ってません。
「テンションが上がります」
この度はありがとうございました!
梱包を開けた瞬間から箱がオシャレでとてもテンションが上がりました!
実際に使ってみても簡単に使えて満足しております!
FunLogy X-03 39,800円

解像度 | 854px×480px |
明るさ | 100ANSI ルーメン |
オートフォーカス | 有り |
台形補正 | 上下左右 |
OS | Android |
価格 |
39,800円
|
「FunLogy X-03」は特徴的な形をしたプロジェクターです。
この形はただのデザインではなく、とある実用的な側面を備えています。

本体を捻ることによって、従来のように壁やスクリーンに投影できる一方で真っ直ぐにすることによって天井に映像を投影することが可能です。
「寝ながら映画が見れたらなぁ〜」という希望もこのプロジェクターなら簡単に叶えることが可能です。
クチコミ
明るさは十分。音も思っていた以上によかったので、外部スピーカーは買わなくていいかな。
全体の色合いを調整できるような、簡単な色調補正があったら完璧だった。
「気軽に使えるプロジェクター」
大きなプロジェクターとなると天井に常設しないと、映画を見るときなどにセッティングするのに時間がかかり、次第に使わなくなります。
その点、この商品は部屋こそ暗くする必要はありますが、夜見る限りは十分な高画質!100インチのスクリーンに映してみましたが大丈夫でした。
GeePro 32,800円
解像度 | 854px×480px |
明るさ | 70ANSI ルーメン |
オートフォーカス | 有り |
台形補正 | 上下左右 |
OS | Android |
価格 |
36,080円
|
最後は指でつまめるサイズ、一辺が6cmの立方体の超小型プロジェクターです。
Android搭載ですのでWifiに繋げればプロジェクター本体だけでYouTubeやアニメなどを楽しめます。
またAirPlay、Miracastに対応し、スマホの画面を直接投影可能!
いつもやっているスマホのゲームを大画面でプレイしてみませんか?
いかがでしょうか?
どれも買って後悔することはないおすすめのプロジェクターです。
皆さんも家で大画面の映画を楽しんでみませんか?