あらゆるレベルのランナーが共通して持つ欲求 —— それは「自分の限界を超える一歩」を踏み出すことです。ニューバランスが呈示する FuelCell SuperComp Elite v5 は、この欲求に応えるべく、数年来の研究を結晶化させたプレミアムレーシングシューズです。29,700 円(税込)の価格帯に位置するこのモデルは、単なる走行ツールを超え、ランナーの意志を物理的な推進力に変える「パートナー」としての存在意義を持ちます。
現在販売されているカラーバリエーションは「Urgent Red with White and Black」に限定されていますが、その鮮やかな色彩はレース中の視認性を高めるだけでなく、走者の闘志を掻き立てる視覚的な刺激を与えます。サイズ展開は 25.0cm から 29.0cm まで、幅は D 幅を標準として用意されていますが、一部サイズについては在庫状況に注意が必要です。過去のレビューからは「非常に軽い」「記録更新に値する」という実際の使用感が伝わってきますが、その真価は競技現場での瞬間を通じて初めて明らかになるでしょう。
FuelCell SuperComp Elite v5 の特徴
100% PEBA フォームで構成された FuelCell ミッドソールは、このシューズの心臓部と言える存在です。PEBA(ポリエーテルブロックアミド)とは、従来の EVA 素材に比べて約 30% 高い反発性を発揮する高性能ポリマーで、長距離走でもその弾力性が持続する特性を備えています。ニューバランスのスポーツリサーチラボでは、何度もの材料実験を重ね、「最適な反発と耐久性のバランス」を見出すまでに数年を費やしました。その成果がこのミッドソールに結実しており、一歩一歩が地面から受ける衝撃を吸収しつつ、効率的にエネルギーを返す「往復運動」を実現しています。
このミッドソールと相まって驚異的な推進力を生み出すのが、エナジーアーク設計です。これはカーボンファイバープレートの独特の湾曲形状と、ミッドソールに戦略的に配置された空隙が組み合わさったシステムです。想像してみてください —— 足が着地した瞬間にプレートが僅かに撓み、そのエネルギーを「弓」が弦を引くように蓄え、蹴り出す瞬間に一気に解放する。この仕組みにより、従来のカーボンプレートシューズに比べて約 15% 多くのエネルギーを返すとされています。特にマラソンの後半戦で疲労が蓄積する時ほど、このエネルギーリターンは走者にとって貴重な支援となります。
微調整されたカーボンファイバープレートは、前足部の剛性を的確に高めることで推進力を増幅します。一般的なカーボンプレートが全長に渡って均一な剛性を持つのに対し、このモデルのプレートは足の骨格に沿って剛性が変化しています。踵から中足部にかけては適度な柔軟性を保ちながら、前足部のボール部分で急激に剛性が高まることで、蹴り出し時の「踏み切り」を強力にサポートします。これにより、足の自然な運動を阻害することなく、効率的な力の伝達が可能になっています。
約 1.7mm という極薄のアウトソール素材は、軽量化とトラクションの両立を実現しています。通常のランニングシューズのアウトソールが 3mm 前後の厚さを持つのに対し、この極薄設計は約 40% の重量削減に貢献しています。素材には高弾性ゴムが採用されており、乾燥した路面はもちろん、小雨後の濡れたコンクリート面でも安定したグリップを発揮します。特にレースで頻繁に見られるコース変更時の急な方向転換にも、しっかりと追従して足の滑りを防ぎます。
タンと履き口の形状は、トレーニングシューズからレースシューズへの移行をスムーズにするように設計されています。多くのレーサーが経験する「レース当日の靴擦れ」を防ぐため、履き口のエッジは丸みを帯びた形状に仕上げられ、足首との接触が柔らかくなっています。またタン部分には弾性素材が使用され、足の甲をしっかりと固定しながらも、足の膨張に追随する余裕を持たせています。これにより、長距離走でも足への圧迫感が少なく、集中力を走ることだけに注ぐことができます。
214.9 グラム(7.6 オンス)という超軽量設計は、長距離走での疲労蓄積を大幅に抑制します。この重量は男性用 US9 サイズで測定された数値で、同クラスのレーシングシューズ平均より約 10% 軽い水準です。その秘密は、各部品における「必要最小限の素材使用」にあります。例えばアッパーに採用された単層メッシュ素材は、FANTOMFIT 構造によって必要な部分だけに張力を持たせることで、素材の使用量を減らしつつも十分な耐久性を確保しています。通気性も優れており、長時間の走行でも足の蒸れを抑え、快適な状態を維持します。
4mm の Drop(踵と前足の高低差) は、前傾姿勢を自然に誘導し、推進力を高める役割を担います。一般的なランニングシューズの Drop が 8-10mm であるのに対し、この低めの設定は足の接地から蹴り出しまでの一連の動作を短縮し、ストライドを効率的にする効果があります。特にペースを上げたい最後のキックフェーズでは、この Drop が「前に進もう」とする身体の意図とシンクロすることで、無理なくスピードを上げることが可能になります。
まとめ
FuelCell SuperComp Elite v5 は、「レースのために生まれた」というコンセプトを徹底貫いた製品です。100% PEBA フォームのミッドソールとカーボンファイバープレートによるエネルギーリターン、極薄アウトソールによるトラクション、そして全体を貫く超軽量設計 —— これらの要素が有機的に連携することで、ランナーの潜在能力を最大限に引き出します。
価格は 29,700 円と高めですが、記録更新を目指す真剣なランナーにとっては、その投資価値は計り知れません。現時点ではカラーバリエーションに限りがありますが、性能面での優れた完成度は十分にそれを補っています。マラソンのパーソナルベストを更新したい、あるいは自身の限界を超えてみたいという人には、ぜひ一度足に収めてみてもらいたい製品です。
走ることの本質は、一歩一歩を積み重ねることにあります。FuelCell SuperComp Elite v5 は、その一歩一歩に力を注ぎ込み、新たな自分を発見するきっかけを提供してくれるでしょう。