Harman Kardon Onyx Studio 9|高音質と洗練されたデザインが共存するポータブルBluetoothスピーカー

※本記事は他社製品の紹介です。ご希望の方は、下記のボタンをクリックし、外部サイトにてご購入ください。

¥ 29,700

ウィッシュリストに追加
比較する

音楽に包まれる体験。それを真に日常の中で味わえるように設計されたBluetoothスピーカーが「Harman Kardon Onyx Studio 9」です。時代を超えて愛されてきたオーディオブランド「Harman Kardon」が送り出すこのスピーカーは、単なる音響機器の枠を超え、空間そのものの雰囲気を変える力を秘めています。

従来のポータブルスピーカーとは一線を画す、上質なサウンドと洗練されたデザイン。音楽をただ聴くのではなく、その空間に“演出”する。そんな新たなスタイルを、Onyx Studio 9は提示してくれます。


Onyx Studio 9の特徴

Onyx Studio 9の最大の魅力は、その**「コンスタント・サウンド・フィールド・テクノロジー」**によって実現される音場の広がりです。3チャンネルの構成により、中央に独立したボーカル用チャンネルを配置。左右のツイーターと共に、明瞭で立体感あるサウンドステージを創出します。リスナーがどこにいても、音が均等に届くこの設計は、部屋中に音楽を広げ、まるで音に包まれているような没入体験を与えてくれます。

この技術により、ボーカルは空間の真ん中に浮かび上がるように響き、ギターのカッティングやピアノの細かなタッチも見逃しません。特にジャズやクラシックなど、音の分離が求められるジャンルでは、その真価を存分に発揮します。

デザインにおいても、Onyx Studio 9は「機能美」の体現といえます。直径29cm弱のサークル型ボディは、家具や空間と調和しながら、しっかりとした存在感を放ちます。90%リサイクル素材で作られたアルミフレームはハンドルとスタンドの両方を兼ねており、デザイン性だけでなく機能面にも抜かりはありません。ソフトファブリックの表面は手触りがよく、温かみのある質感。トップに配置されたシリコン製の物理ボタンは、誤操作を防ぎ、視認性にも優れています。

Harman Kardon 「Onyx Studio 9」徹底レビュー!デザイン性と音質に優れたBluetoothスピーカー -  DigitalDiscoveryZone:ガジェットの情報発信

機能面では、Bluetooth 5.3に対応しており、最大2台までのモバイルデバイスと同時接続が可能。友人や家族と交互にお気に入りの曲を再生することができ、パーティーや集まりでもスムーズに使えます。

また、Harman Kardon Oneアプリと連携することで、EQ調整やスピーカー設定がスマートフォンから手軽に行えます。アプリ上でAuracast™により複数のスピーカーと接続すれば、まるでライブ会場のような広がりある音響空間を作ることも。

さらに、自動セルフチューニング機能を搭載。電源を入れると周囲の音響環境を自動で分析し、最適な音質に調整してくれます。部屋の形状や配置を問わず、常にベストな状態で音楽が楽しめる点は、プロの現場にも通用する仕様です。

Harman Kardon 「Onyx Studio 9」徹底レビュー!デザイン性と音質に優れたBluetoothスピーカー -  DigitalDiscoveryZone:ガジェットの情報発信

加えて、給電用USB-Cポートが搭載されているため、スマートフォンなどのデバイスへの充電も同時に行えます。音楽再生中のバッテリー切れの心配も軽減され、ユーザー目線の利便性がしっかりと反映されています。

音楽再生は最大8時間(バッテリー状況・音量により変動あり)。必要十分な再生時間で、屋内はもちろん、テラスや庭、ちょっとしたアウトドアでも活躍します。充電は約4時間でフルチャージ可能です。

最後に特筆すべきは、そのパワー。50W RMSの出力は、一般家庭で使うには十分すぎるほどの力強さを持ち、同じモデルを2台ペアリングすれば、まるでホームシアターのような広がりを演出できます。低音もブレず、しっかりと響き、高音はきらびやか。これまでのポータブルスピーカーに満足できなかった人ほど、ぜひ体験してほしい音質です。


Onyx Studio 9の可能性

Onyx Studio 9が提示するのは、単なる“持ち運べるスピーカー”という枠を超えた、ライフスタイルそのものの提案です。サステナブルな素材使い、デザインと実用性の融合、そしてAuracastを用いた未来的なスピーカー連携。これらの要素は、まさに次世代の音響体験と呼ぶにふさわしい内容です。

Harman Kardonは長年にわたり、音響のプロフェッショナルから家庭ユーザーまで広く支持されてきたブランド。その中でもOnyxシリーズは、音質とポータビリティの両立という難題に挑戦し続けてきました。今回の第9世代モデルでは、その集大成ともいえる完成度を見せています。

また、リビングや寝室、キッチンなど、生活空間のどこにでもフィットする柔軟性を持ち、家中のどこに置いてもスタイルを損なうことがありません。ひとつのスピーカーで、暮らし全体が音に包まれるような体験。それが、このモデルが目指したビジョンなのです。

今後、Auracastを活用したマルチスピーカー連携や、より高度なアプリ機能の追加により、ソフトウェア面での進化も期待されます。家庭内でのマルチルームオーディオ環境の中核を担う存在としても、長期的な可能性を秘めた製品です。


終わりに

Harman Kardon Onyx Studio 9は、オーディオ機器としての性能を最大限に高めながらも、日常の中に自然と溶け込むデザイン性を持ち合わせています。高音質と美しさ、そして利便性。その全てを同時に求める方にこそ、選んでいただきたい逸品です。

音楽を、ただのBGMではなく「空間の主役」にしたいなら。このスピーカーは、あなたの暮らしをひとつ上のステージへ導いてくれるはずです。