イベントやお家でのリラックスタイムに大活躍するプロジェクター。
皆さんはどのようなものがお好みでしょうか?
小型でコンパクトなサイズ感のものや、軽量化にフォーカスしたもの、はたまた高画質を重視したものでしょうか?
プロジェクターといっても様々な機能や特徴を持ったものが多いのも現実です。
あまり選択肢がありすぎると、正直どれがいいのか迷ってしまいますよね…
今回はMODERNgブロガーが今オススメする、ハイテクプロジェクターを30選ご紹介します!!
おすすめのプロジェクター30選
今おすすめのハイテクなプロジェクターをご紹介していきます!
1.XGIMI HORIZON Pro 4Kプロジェクター
このデバイスは鮮明な4K映像を、最大200インチの大画面で投影可能です。
40インチから200インチまでのスクリーンサイズを自由に調節できます。
昼間でもその明るさは十分に映像を楽しむことができ、最上級の映像品質で視覚体験を提供します。
2.Anker Nebula Capsule 3 Laser
レーザー技術は圧倒的な明るさと鮮やかな色彩で、300ANSIルーメンの輝きで外でも視覚体験を提供します。
Ankerのバッテリー技術で約2.5時間の連続再生が可能です。
このデバイスはフルHD解像度で、120インチの大画面映像を鮮明に投影し、便利な自動フォーカスや台形補正機能が付属しています。
さらにAndroid TV 11.0搭載で人気の動画サービスを快適に楽しめ、Dolby Digital Plusで高音質のサウンドも実現しています。
3.カベーニPRO2 フルHD モバイル プロジェクター
このデバイスは大画面テレビの代わりとしてコスパ良く、移動も簡単です。
HDMI接続でゲーム機やミニコンソールを大画面で楽しむことができます。
専用アプリでスマホのカメラを見守り機能として利用したり、モバイルバッテリーで充電しながらどこでも使用可能!
さらにスマホをリモコンとして使い、効率的に動画アプリ内の検索や文字入力が可能です。
4.Aladdin X2 Plus
このプロジェクターは瞬時にフルHDの大画面を楽しむことができ、小さな部屋でも最大100インチの映像を実現しました。
人気の動画サービスや地上波放送、録画番組まで、新しいテレビ体験を提供。
ハーマンカードンの高音質スピーカーで音楽を楽しみ、スマホのミラーリングやタイマー機能で日常を豊かにします。
5.Anker Nebula Cosmos Max
Nebula Cosmos Maxは初の4K UHD対応、HDR10技術を持ち、最大150インチ、1500ANSIルーメンの明るさで映画館体験を実現します。
さらにDolby Digital PlusとSound Dimensionによる3Dオーディオは360°の臨場感をもたらします。
Android TV 9.0を内蔵し、5,000以上のアプリでエンターテインメントが楽しめます。
6.カベーニ モバイル プロジェクター
2時間の連続再生が可能で、充電中も再生OK。
大画面テレビの代わりに手軽に移動可能です。
SwitchやPS4をHDMI接続し、大画面でゲーム体験、テレビ占領の心配なくなります。
スマホと連携した見守りカメラ機能で、赤ちゃんを安心してみることも!
USB充電でどこでも利用可能なのでとても便利です。
7.ネイティブ1080P小型プロジェクター
DP02Wはネイティブ1080P解像度を持つ超小型プロジェクターで、市販のものよりも3/5のサイズ、0.48キロの重さで、映画館気分を実現。
250インチ大画面、10000LM・4K対応で、明るい場所でも鮮明な投影が楽しめ、33″の最小投影も可能です。
2つのHiFiスピーカーと高効率循環放熱システムを内蔵し、台形補正、多種デバイス接続、そして持ち運びが容易なコンパクトなデザインを持ちます。
8.CINEMAGE mini 公式 プロジェクター
ハイエンドのCINEMAGEから、更にコンパクトなCINEMAGE miniが登場!
重さ半分、サイズ35%削減で、ハイエンド機能が手のひらサイズに。
350ml缶と同じサイズで、重さ410gの超軽量モデルです。
出張やアウトドアにも最適で、Type-C接続やHDMIをサポートします。
ハイスペックながらポータブルで、180インチ大画面投影とAndroid9.0のOSを搭載し、CINEMAGEは国内発のブランドで、お客様の大切な時間を豊かにするための製品を提供します。
9.CINEMAGE Pro 公式 プロジェクター
このコンパクトなプロジェクターは最大300インチのフルHD投影が可能です。
手のひらサイズに最新の技術を盛り込み、どこでも映画館のような体験を提供します。
アウトドアでの野外上映やドライブインシアター感覚も実現します。
Cinemageは従来のWVGAを超え、鮮明なフルハイビジョン(1920×1080p)をサポートし、多様なフォーマットも再生可能です。
10.EPSON ビジネスプロジェクター
このプロジェクターは3300ルーメンの高輝度を持ち、3LCD技術により鮮やかな色を再現します。
重さ2.4kgのコンパクト設計で、USBディスプレイ機能での手軽な映像・音声転送やホーム画面での簡単な操作が可能です。
さらにHDMIとUSB端子、2Wスピーカーを備えたXGAモデルは、ダイレクトシャットダウン機能で効率的な使用ができます。
これらの特徴で優れたコストパフォーマンスを提供し、ビジネスシーンをサポートします。
11.SUNSHINE FUDONI 小型プロジェクター
このホームプロジェクターは4K対応のネイティブ1080P解像度と5000:1のコントラスト比を持ち、100インチ大画面で鮮明な映像を実現(推薦投写距離:1.5-3m)。
驚きの14812372mmサイズと500gの重さで、どこへでも持ち運びやすいです。
Hi-Fiスピーカーを2つ搭載し、長寿命のLEDライトと縦方向±15度の台形補正機能を備えています。
最大300インチの大画面で、各種ストリーミングメディアやゲームを楽しむことができ、天井投影や360度回転も可能です。
12.Rayfoto 家庭用 プロジェクター
1920*1080p解像度と15000lmの高輝度で、LED技術による自然な色彩を2倍の明るさで再現します。
5G/2.4G Wi-FiとBluetooth 5.1の高速接続が特徴。
4D±45°補正や360°フリップで理想的な映像を、そして45dBの静音設計で快適に楽しめます。
軽量な1.6kgと5Wスピーカーで、どこでも映画館のような体験ができます。
13.Nextorage ホームプロジェクター
寝ている間も120インチの映像を楽しめるNextorage NX1。
壁や天井にスクリーンなしで鮮明に投影します。
最新技術でコンパクトかつ高品質なアルミボディがインテリアを引き立て、付属のフレキシブルアームで家のいろんな場所にピッタリ設置できます。
14.YOWHICK 5GWiFi プロジェクター
この4K対応プロジェクターは20,000ルーメンの高輝度と1920×1080Pの解像度で、部屋が明るくても鮮明に映像を投影します。
均一な明るさで全体が鮮明なので5-6人の小型会議や家庭での使用に適しており、100インチの高品質スクリーン付きで屋外でも楽しめます。
内蔵HIFIスピーカーとBluetooth5.2で高音質の体験を提供!
また5G Wi-Fiを搭載しているので、スマホやPCのミラーリングも可能です。
USBケーブル接続もサポートし、操作はシンプルで初心者にも親しみやすい。
15.Anker Nebula Capsule
DLPのIntelliBright技術で100 ANSIルーメンの鮮明な最大100インチ映像を投影します。
360度スピーカーでどこからでも最高の音質で、頑丈なアルミボディで350ml缶サイズなので持ち運びも楽々。Android 7.1を搭載し、NetflixやYouTubeなどのアプリで楽しむことができます。
16. 日本TOKAIZ正規品 プロジェクター 小型
ネイティブ1080pで圧縮なしの高画質を実現しました。
完全密閉デザインで埃の侵入を防ぎ、LED光源で50,000時間の寿命を持ちます。
最大166インチの大画面投影とAndroidシステムで多彩なコンテンツが楽しめ、エフェクター機能で音声もカスタマイズ可能です。
17.エプソン EB-1795Fビジネスプロジェクター モバイルモデル
この3LCDプロジェクターは世界最薄のA4サイズで、重さ1.8kgで持ち運びやすいです。
専用ケースでアクセサリも収納可能!
3000lmの明るさと短焦点レンズでどこでも大画面表示が実現します。
スマホやPCからワイヤレスでの投影や、USBからのスライドショー表示もサポートしています。
18.モバイルプロジェクター FunLogy X-03
効率的な熱放散を持つメタリックな近未来デザインが特徴です。
外出先でも変わらない明るさをLED技術で実現し、省エネで長持ちします。
さらに内蔵スピーカーと大画面で、臨場感のある音響と美しい映像体験が可能です。
19.プロジェクター Dangbei Mars Pro
Dangbeiのリアル4K UHDは、HDR10+HLG対応で驚異の透明感と色彩を持ち、専用高解析レンズで2倍の精細さを実現します。
「Dangbei AI Realistic Pro 画像エンジン」により、200インチの美しい映像を投影、Mars Proでホームエンターテイメントが格上げされます。
高輝度の1800ISOとALPD技術で、日中も明るい部屋でも鮮明に見られ、独自のAI調整で常に最適な明るさを維持。
4つのインテリジェント調整機能とDolbyAudioサウンドのデュアルスピーカーで、映画館のような没入感を提供します。
20.Ussunny プロジェクター
Ussunny C50プロジェクターは1080Pのネイティブ解像度、550 ANSI/16000ルーメンの高輝度、および15000:1のコントラスト比で鮮明な映像を実現します。
5G WiFiと2.4Gデュアル周波数で、スマホやタブレットとのミラーリングが快適。
Bluetooth5.1やUSB接続で、音楽やドキュメントの再生が簡単です。
また、4D/4P台形補正とズーム機能で最適な投影体験を提供し、多彩な入力オプションで様々なデバイスとの接続が可能です。
21.Xiaomi シャオミ Mi Smart Projector 2
軽量でコンパクトなデザインで、どこへでも持ち運び可能!
繊細な音質でリアルな臨場感を体感できます。大きなスクリーンでの投影が実現し、鮮やかで美しい画質を楽しめます。
22.FunLogy Air 超短焦点プロジェクター
LEDライトを採用し、エネルギー効率が高いため省エネ効果があります。
最大230インチの迫力ある大画面での投影が可能な上に特別なスクリーン不要で壁に直接映像を映し出すことができます。
また、無線と有線どちらの接続方式もサポートしています。
23.MIRAYTH ASTRAL selene 小型プロジェクター
ASTRAL seleneはAndroid9.0を搭載し、外部機器不要で映画や動画を直接視聴可能。
煩雑な配線や接続の手間を省き、スマートな視聴環境を実現します。
その明るさは260ANSIルーメンと、業界トップレベル!
遮光不完全な場所でも、クリアで鮮やかな映像を楽しすことができます。
24.モバイル プロジェクター PicoCube 300plus
ピコキューブ 300プラスは、上位モデルH300からタッチパネルを新たに搭載し、操作性が向上しました。
スマートフォン感覚で直感的な操作が可能で、リモコンやボタンでも使えます。
手のひらサイズで重さ510gのスタイリッシュデザインは、どの場所でもインテリアを邪魔せずさまざまなシーンでの利用が実現します。
新しい三脚付属で、自由な角度や天井投影で映像を楽しめるのが魅力です。
25.EPSON ホームプロジェクター dreamio
コンパクトながらフルHDのレーザープロジェクターは3LCD方式で1,000lmの明るさを持ち、部屋を暗くしなくても高画質を実現。
簡単な操作で台形補正とフォーカスを自動調整し、初めての方でも手軽に使用できます。
ヤマハ製の高品質ステレオスピーカーとAndroid TV機能を内蔵しており、映像と音を一台で楽しめます。
26.Gloture GeePro X1
このポータブルプロジェクターは最大3000ルーメンの高輝度で、854×480Pの解像度で1080Pまでサポートします。
130インチの大画面を台形歪み補正でクリアに投影し、AirPlayやMiraCastでスマホと簡単接続。
さらには内蔵スピーカーとモバイルバッテリー機能を持ち、タッチパネルやリモコンで便利に操作可能です。
27.5点セット モバイル プロジェクター
スタイリッシュでコンパクトなプロジェクターは、オシャレな空間に自然に溶け込みます。
ワイヤレスミラーリングとデュアルWIFI対応、加えてRGGB4色チャンネルで鮮やかな映像を300インチ大画面で再現します。
さらに軽量設計なので、さまざまな場所での利用が可能です。
28. ミニスマートプロジェクター
このデバイスはモバイルバッテリーとしても利用可能です。
付属の三脚で簡単に角度を調整し、スマホのミラーリングも手軽に実現できます。
さらには、Officeファイルの閲覧も可能でお仕事でも大活躍!
軽くてコンパクトなので、どこへでもプロジェクターを持ち運べます。
29.小型プロジェクター
120インチの大画面投影で、あなたのリビングは映画館のような特別な空間へと変わります。
鮮やかな明るさと多様な接続インターフェースで、どんなシーンでも最適に楽しめます。
ピントはマニュアルで調整が可能で、アスペクト比は16:9を採用。
さらに、内蔵スピーカーで迫力のサウンドも体験できます。
30.マキシム プロジェクター
この機器は近距離から130型の大画面を手軽に投写でき、60型から130型までの範囲をカバーし、場所を選ばず簡単に設置できます。
壁や天吊りはもちろん、天井や床への投写も柔軟に対応。
曲面への投写は、リモコンでの4コーナーと湾曲調整機能で簡単に美しい映像を実現し、電動ズームとフォーカスで細かな調整が可能です。
さらに、最大6本のペンでの書き込みやオプションのフィンガータッチユニットを使っての操作が、電子黒板機能として魅力的に搭載されています。
まとめ
今回はGLOTUREブロガーおすすめのハイテクプロジェクターをご紹介しました。
主に小型で軽量のものを多くご紹介していきましたが、近年は小型化されているのに映像の美しさはそのままで機能的なものばかりです。
あなたのお気に入りを見つけて、お家時間を楽しく過ごしてみてくださいね♪