New

NAR Adventure Pants|自然と都市をシームレスに繋ぐハイブリッドアウトドアパンツ

¥ 20,050

ウィッシュリストに追加
比較する

アウトドアと都会の境界を溶かす「NAR Adventure Pants」が、Kickstarterで注目を集めている。NAR Supply Co.が開発したこのパンツは、登山やキャンプだけでなく、日常の街歩きや旅行にも適応する「万能着」として設計された。クラウドファンディング開始後、早々に目標金額を達成した背景には、機能性とスタイルを両立させたコンセプトへの共感が垣間見える。生地開発に2年を費やし、過酷なフィールドテストを経て完成したという本製品は、従来のアウトドアウェアが抱える「頑丈すぎる」「日常では浮く」という課題を打破する新たな選択肢だ。


NAR Adventure Pantsの特徴

精密に計算された素材設計
パンツの核となるのは、ナイロン(耐久性)ポリエステル(軽量性)スパンデックス(伸展性)を最適比率でブレンドした独自生地。開発チームが明かす「78%ナイロン、20%ポリエステル、2%スパンデックス」という配合は、摩擦に強い特性を持ちながら、4方向ストレッチで動きやすさを確保している。表面にはDWR(耐久性撥水加工)を施し、小雨や泥跳ねを弾く性能を実現。内部には微細な通気孔を配置し、体温上昇時に熱を逃がす「パッシブベンチレーション」機能を備える。縫製には三重ステッチを採用し、特にストレスが集中する股部分やポケット周りを補強している。

実用性を追求した機能ディテール
外見はシンプルな5ポケットデザインながら、アウトドア仕様の工夫が随所に散りばめられる。太もも側面の拡張型ジップポケットは、スマートフォンやナビゲーションツールを収納するのに最適で、ハーネスを装着したままでもアクセス可能。膝部分にはプレコーテッドストレッチパネルを挿入し、岩場でのしゃがみ込みや急な登攀動作をサポートする。裾にはアジャスタブルジッパーを採用し、ブーツの上から被せる広幅設定からスニーカーに合わせたスリムなシルエットまで、履き方を即座に切り替えられる。

ユーザー目線の使い勝手
ウエスト部にはノベルティストラップシステムを導入。最大5cmの調整が可能で、食事後や長時間着用時の体型変化にも対応する。ポケット内側には抗菌防臭加工を施し、多日間にわたる着用時の衛生管理を考慮。洗濯後は常温で4時間以内に乾燥する速乾性を備え、旅先やアウトドアシーンでの利便性を高めた。さらに、紫外線遮蔽率**UPF50+**を取得し、高山地帯や紫外線の強い環境下での皮膚保護を強化している。


将来性

NAR Adventure Pantsが掲げる「ハイブリッドウェア」の概念は、アパレル業界に新たな潮流を生む可能性を秘める。リモートワークの普及で柔軟な服装需要が増す中、オフィスカジュアルとアウトドア性能を融合させた本製品は、都市生活者のニーズに直結する。開発チームはKickstarterのコメント欄で、バックアッパーからの要望を受け、今後追加カラー展開女性用フィット版の開発を検討していることを示唆。さらに、同生地を応用したショートパンツジャケットの製品化構想も明かしている。

環境面では、現在使用している生地の30%リサイクルポリエステル含有率を2024年までに50%まで引き上げる目標を設定。製造工程で発生する端材をアップサイクルした限定エディションの企画も進行中だ。消費者との協働を重視する姿勢から、公式サイトではユーザーが直接デザイン提案できる「コミュニティデザインフォーラム」の開設を予告している。


総評

NAR Adventure Pantsは、アウトドアギアの専門性と日常服の快適性を、計算されたバランスで融合させた。撥水性能や伸展性の数値がプロジェクトページで具体的に開示されている点は、機能性への自信の表れだろう。特に、生地の配合比率や縫製技術へのこだわりは、経験豊富なアウトドアユーザーにも説得力を持つ。現在の支持層は主に軽登山愛好家や旅行慣れしたビジネスパーソンだが、今後カラーバリエーションが増えれば、ファッション層への浸透も期待できる。真の「クロスオーバーウェア」として、市場に定着するための第一歩を確実に踏み出したと言えるだろう。