New

EPM × ROOT CO. YOSEMITE MOBILE STRAP|クライミングロープの強度と機能美を融合したスマホストラップ

※本記事は他社製品の紹介です。ご希望の方は、下記のボタンをクリックし、外部サイトにてご購入ください。

¥8,800

ウィッシュリストを見る
現代人が日常的に携帯するスマートフォン。その携帯方法は、生活スタイルに深く関わる重要なポイントです。ポケットに入れていても落としやすいし、手に持ち続けるのは意外と疲れます。そんな課題を一気に解決するのが、EPM と ROOT CO. のコラボレーションによる「YOSEMITE MOBILE STRAP」です。税込 8,800 円で提供されるこのストラップは、単なるアクセサリーではなく、クライミングロープの技術を活かした実用的なツールとしての側面を持ち合わせています。ブラック、カーキ、グレー、オレンジの 4 色展開で、それぞれのカラーが持つ雰囲気を通じて、ユーザーの個性を表現できるのも魅力の一つです。なお、グレーは現在品切れとなっている状況から、人気の高さが窺えます。
ROOT CO. | ルート EPM × ROOT CO. YOSEMITE MOBILE STRAP

EPM × ROOT CO. YOSEMITE MOBILE STRAPの特徴

「YOSEMITE MOBILE STRAP」の最大の特徴は、日本製ナイロンを使用したクライミングロープを採用している点にあります。クライミングロープは、人の体重を支えるだけの強度が必要なため、耐久性と柔軟性のバランスが究極まで高められています。この素材をスマホストラップに応用することで、肩に掛けても痛みを感じにくく、長時間使用しても疲れにくい構造となっています。さらに、一般的なストラップに見られる「ねじれ」が少ないのも大きな利点です。ねじれが発生すると、スマホが不自然な角度でぶら下がり、場合によっては機器に負担がかかったり、肩への圧迫感が増したりすることがありますが、この商品ではその心配がほとんどないのです。

ROOT CO. | ルート EPM × ROOT CO. YOSEMITE MOBILE STRAP

ストラップの端にはYKK 製ロープエンドコネクターが装着されており、これに「EPM アリゲーターロックシステム」が採用されています。YKK の製品は世界中で信頼されているように、このコネクターも高い品質を誇ります。アリゲーターロックシステムは、その名の通りワニの口のようにしっかりとロックする構造で、不用意に外れる心配がありません。同時に、操作は非常に簡単で、片手でもスムーズに着脱できる設計になっています。このように、安全性と使いやすさが両立されているのは、ユーザーが日常的に使い続ける上で非常に重要な要素です。

ROOT CO. | ルート EPM × ROOT CO. YOSEMITE MOBILE STRAP

さらに、このストラップはダブルフック仕様を採用しています。具体的には、レザー製フックとリフレクターフックの 2 種類が装備されています。レザー製フックは、ウォレットやキーホルダー、小銭入れなどの小物を簡単に掛けられるように設計されています。これにより、スマホだけでなく、日常的に持ち歩く必需品を一つのストラップで管理できるため、ポケットの整理が格段に楽になります。一方のリフレクターフックは、夜間や暗い場所で光を反射する性質を持っています。これにより、夜道を歩く際に車や周囲の人から視認されやすくなり、安全性が向上するというメリットがあります。このように、2 つのフックがそれぞれの役割を分担し、多面的なニーズに応えています。

ROOT CO. | ルート EPM × ROOT CO. YOSEMITE MOBILE STRAP

装着のしやすさも「YOSEMITE MOBILE STRAP」の大きな特徴です。スマートフォンの機種が多様化する中、機種ごとに専用のアダプターが必要だと非常に不便です。しかし、この商品は別売りのストラップホルダー(インナーシート) を使用することで、ほとんどのスマホケースに簡単に装着できるようになっています。インナーシートをケースとスマホの間に挟むだけの簡単な作業で、どのような機種でも安心して使用可能です。さらに、ROOT CO. の iPhone ケースでカラビナループを搭載しているものであれば、インナーシートを使用せずに直接装着することも可能です。このような柔軟な対応力により、ユーザーは機種を変えても同じストラップを継続して使用できるので、長期的に見れば経済的でもあります。

ROOT CO. | ルート EPM × ROOT CO. YOSEMITE MOBILE STRAP

使い方の多様性も魅力の一つです。もちろん、通常のショルダーストラップとして肩に掛けて使用するのが基本ですが、ロープを結ぶことで長さを調節し、ネックストラップとして首に掛けることも可能です。さらに、ポーチやサコッシュなどのアクセサリーの肩紐として流用することもできるので、一つの商品が複数の用途に対応できます。また、非常に便利なのは、ストラップを装着したままでもスマホの充電が可能な点です。従来の一部のストラップは、充電ポートを覆ってしまうため、充電するたびに取り外す必要がありましたが、「YOSEMITE MOBILE STRAP」ではその必要がありません。これにより、日常的な充電の手間が大幅に減り、使い勝手が向上しています。

ROOT CO. | ルート EPM × ROOT CO. YOSEMITE MOBILE STRAP

仕様面でも注目すべき点が多くあります。全長約 1400mm、ロープ部分の長さが約 1300mm、太さ約 10mm というサイズは、成人の体型に合わせて最適化されています。肩に掛けたときに不快な緊張感を感じることなく、また、余りに長すぎて邪魔になることもないバランスが取れています。重量は約 90g と非常に軽量で、スマホ自体の重量に加えても、長時間持ち歩いても疲れを感じにくいです。素材はナイロンを主体に、プラスチック、鉄、ポリウレタン、レザーが組み合わされており、それぞれの素材の特性を最大限に活かしつつ、全体としての耐久性を高めています。原産国が日本であることも、品質を保証する一つの証です。

ROOT CO. | ルート EPM × ROOT CO. YOSEMITE MOBILE STRAP

使用上の注意点として、リフレクターパーツにカラビナなどを装着することは推奨されていません。これは、リフレクターフックは主に視認性向上を目的として設計されており、重い物を掛けると破損する可能性があるためです。正しく使用することで、長期間安心して使用できるようになります。

まとめ

「EPM × ROOT CO. YOSEMITE MOBILE STRAP」は、クライミングロープの技術をスマホアクセサリーに応用することで、強度と使いやすさを高い次元で両立させた優れた商品です。日本製ナイロンの素材がもたらす耐久性と軽量性、YKK 製コネクターと EPM のロックシステムによる安全性、ダブルフック仕様による多機能性、そしてあらゆる機種に対応可能な柔軟性が、現代人の多忙な生活をサポートします。

4 色のカラー展開で個性を表現でき、多様な使用シーンにも対応できる汎用性は、一度使用すると手放せなくなる魅力を持っています。8,800 円という価格は、その品質と機能を考えると非常に合理的であり、長期的に使用することでその価値を十分に感じることができるでしょう。

スマホを持ち運ぶ方法を一度見直してみたい、日常の小物を整理して生活を簡素化したい、そんな方にはぜひ「YOSEMITE MOBILE STRAP」を試してみてはどうでしょうか。実際に肩に掛けてみると、その使い心地の良さに驚かされるはずです。