¥6,950
説明
スケルトン構造の近未来型デザイン、
iPhoneをマグネット式充電/Androidはワイヤレス充電
GeeRapid(ジーラピッド)は、スケルトン構造で無駄なくスマートなデザインで、MagSafeのiPhoneに対応したマグネット式充電器。
Androidのスマートフォンなど、ワイヤレス充電にも対応した便利な充電器です。
- MagSafe対応iPhone用、コンパクトなマグネット式ワイヤレス充電器
- 対応Androidスマートフォンなどもワイヤレス充電ができる
- 最大15W急速充電、安全で安定した出力。USB-Cケーブル付属
- 軽量70gの本体と付属USB-Cケーブルで、充電しながらもiPhone操作がしやすい
- スケルトン構造で無駄なくスタイリッシュ、高品質な素材と近未来型デザイン
スマートフォンの充電を、よりスムーズでスタイリッシュに。
GeeRapidは、無駄なく整頓された内部が見えるスケルトン構造。
MagSafeのiPhoneをマグネット式でしっかりホールドできるので、
充電しながら、ゲームを楽しんだり、ブラウジング、仕事などの操作をスムーズに。
実用性とデザインを兼ね合わせた設計となっております。
MagSafeのみではなく、ワイヤレス充電にも対応
最大15Wで急速充電
GeeRapidは、マグネット式充電だけではなく、ワイヤレス充電にも対応。
Androidのスマートフォンでも多くの機種でお使いいただけます。
一台で多機種に対応できるため、ご家族や友人、スマートフォンを2台持ちしている方でも共有しやすく
MagSafeに対応している機種で幅広くお使いいただけます。
スタイリッシュで実用的に
iPhoneをマグネット充電しながらスムーズに操作
GeeRapidは、MagSafe対応のiPhoneをマグネット式でしっかりホールドしながら充電ができます。
充電しながら、手に取ってもズレずにスムーズに操作できることによって、
ゲームなどのエンタメを思う存分楽しむことができたり、
仕事やブラウジングなどを、スマートフォンで操作しながらパソコンと連携して使うなど、
幅広いご利用シーンで、効率良く操作することができます。
また、MagSafe対応のケースや2mmの薄さのカバーなどでは、
ケースを外すことなく、急速充電も可能です。
マグネット式充電に対応していないiPhone 11以前や、
Androidスマートフォンのワイヤレス充電では、マグネットで固定した状態となりませんので、充電器をお使いの際には動かさないでください。
対応の機種は本体を平らな場所に設置して、スマートフォンを充電器に置いた状態でワイヤレス充電ができます。
スリムで軽量
高品質な素材と整理された内部
GeeRapidは、スケルトン構造で見える通り、空間に無駄なく整頓された内部と構造。
表面は強化ガラスを採用、コイルや精密部品が美しく配置されています。




仕様
サイズ |
約 直径 60.5 × 幅 7.5 mm |
重さ |
約 70 g |
入力 |
USB-C DC5V2A/9V2A ※付属ケーブルを使って、QC3.0またはPDアダプターをご用意ください。 |
対応 デバイス |
■MagSafeマグネット式充電対応 iPhone 13 Pro Max 以降 ※iPhone11シリーズでは磁力が不足しているため、ケーブルを使っての充電、またはQiワイヤレス充電を推奨しています。 ■Androidスマートフォンはワイヤレス充電に対応した機種でご利用いただけます。 Xperiaシリーズ Galaxyシリーズ AQUOSシリーズ Google Pixelシリーズ など |
出力 |
最大15W ※5Wから15Wの間で、機種ごとに適切な充電をします。 |
素材 |
強化ガラス、アルミニウム合金 |
認証 |
CE / FCC / ROHS |
※ ご購入前に、お手持ちのスマートフォンの機種がMagSafe充電、またはワイヤレス充電に対応しているかを必ずご確認ください。
※ マグネットによるスマートフォンへの固定はMagSafe機種を対象としており、MagSafe対象機種以外のAndroid等の充電をする際には、水平で安定した場所に設置して充電してください。
※ MagSafeやワイヤレス充電対応のケースをお使いの場合は、ケースやカバーを外すことなくお使いになることが可能です。マグネット充電に干渉する素材や厚みがある場合、またはカード類を間に挟んでお使いの場合は、ケースやカバーを外してからお使いください。
保証内容
- 購入日より本体1年間のメーカー保証が付帯します。
- 保証内容は初期不良・自然故障となります。
- 下記は保証対象とはなりません。
- 説明書に記載された使用方法を守らなかった場合
- 製品を故意に破損した場合
- お客様ご自身、もしくはメーカーが認証していない修理業者などの第三者が製品を分解したり、部品交換をした場合