New

Glacier|世界初120W水冷ダイオードレーザー彫刻機の全方位解説

※本記事は他社製品の紹介です。ご希望の方は、下記のボタンをクリックし、外部サイトにてご購入ください。

¥298,000

ウィッシュリストに追加
日常の DIY 制作で長時間レーザーを運転していると、出力が低下したり寿命が短くなったりする経験はありませんか? アーティストや小規模事業者が「長時間安定して高精度な加工」を求めるニーズに応えるべく、Atomstack が開発したのが「Glacier」です。これは世界初の120W 水冷ダイオードレーザー彫刻機で、従来の空冷式レーザー機の課題を一掃する設計が特徴です。4W IR レーザーモジュールを搭載し、24 時間連続運転でも出力低下がなく、空冷機に比べて 5 倍の長寿命を実現しています。800×800mm の広大な作業エリアでは、フルサイズの MDF 板や複合材も一括処理可能で、アート制作からプロトタイプ製造、さらには小規模生産まで、多様なシーンで活躍する汎用性を持っています。どんな加工ニーズを抱いていても、Glacier は「安定性」と「精度」を両立させる解決策を提供します。

Glacier の特徴

Glacier の最大の魅力は、その根幹を成す水冷システムにあります。一般的な空冷式レーザー機では、長時間運転すると内部温度が上昇し、出力が低下したり加工精度が損なわれたりすることが常です。しかし Glacier の水冷システムは、レーザーモジュールを厳密に 30℃に保ち続けるため、真の意味での 24 時間連続運転を可能にします。これは「熱による性能劣化」を根本的に防ぐもので、例えば小工房で一日中同じデザインのキーホルダーを大量生産する場合でも、最初の 1 台から最後の 1 台まで均一な品質を保てるのです。さらに、特殊な光学設計により部品の摩耗を抑制し、長期的なメンテナンスコストを削減するだけでなく、機械の耐久性も大幅に向上させています。

この水冷システムが最大限に活かされるのが、4W IR レーザーモジュール(1064nm) です。これは世界初の水冷式 IR レーザーモジュールとして開発され、4W のレーザー出力と 0.04×0.04mm の超微細スポットにより、300 種類以上の素材に深い彫刻が可能です。-10℃から 40℃までの広い温度帯で安定動作するため、寒冷地の工房や高温多湿な地域でも安心して使用できる汎用性があります。また、10 万時間という長寿命は、頻繁にモジュールを交換する手間とコストを大幅に削減し、長期的に使用するユーザーにとって大きなメリットとなります。例えば金属表面のマーキングや石材の微細な模様彫刻といった、可視光レーザーでは難しい加工も、この IR モジュールを使えばスムーズに実現できます。

Glacier の加工能力は、120W の実出力によってさらに引き立ちます。この出力は単なる数字ではなく、40mm の無垢の木や 30mm のアクリルを「1 回のパスで切断」できる実力を持っています。二代目 COS パッケージ技術を採用することで、レーザービームのプロファイルを圧縮し、スポットサイズを 0.15×0.15mm まで小さくしています。これは一般的な高功率レーザー機に比べて大幅に高い精度で、切断面の仕上がりがクリーンで細かいディテールまで再現できる理由です。例えばジュエリーの金属細工や PCB 基板の精密加工といった、高い精度が要求される作業でも、Glacier は誤差を最小限に抑え、ユーザーのデザイン意図を忠実に反映します。

作業の効率性を左右するのが800×800mm の広大な作業エリアです。このサイズは、フルサイズの MDF 板や複合材を分割することなく一括処理できるレベルで、位置合わせの誤差を防ぎつつ一度に多くの素材を加工できます。例えば大きなウッドパネルに壁画を彫刻する場合、従来の小型機では分割して加工した後に繋ぎ合わせる必要があり、継ぎ目の誤差が生じやすかったですが、Glacier では一括処理で継ぎ目レスの仕上がりを実現できます。これは作業時間を短縮するだけでなく、製品の品質均一性も向上させる重要なポイントです。

使い勝手を向上させる制御機能も Glacier の強みの一つです。ユーザーは標準モードとターボモードを自由に切り替えられ、厚い素材を切断する場合にはターボモードを活性化して 100W の出力を 120W まで引き上げることができます。これにより、素材の種類や厚さに応じて最適な出力を選択し、無駄なエネルギー消費を抑えつつ加工速度を高められます。また、停電復旧機能が搭載されているため、突然の停電が発生しても再開時に中断箇所から作業を再開でき、長時間の加工途中でデータが失われたり作業がやり直しになったりするリスクを排除します。さらに、機体に内蔵されたタッチスクリーンにより、PC を接続しなくてもオフラインで作業を実行できるため、現場での緊急加工や PC が手元にない状況でも対応しやすい柔軟性があります。

安全性は、レーザー機を使用する上で決して譲れないポイントです。Glacier は4-in-1 リアルタイム安全モニタリングシステムを搭載し、温度、水位、流量、故障を常時監視しています。いずれかの項目で異常が検知されると、0.1 秒という瞬時に安全停止するため、機体の損傷や作業環境の危険化を防ぎます。また、完全密閉型の B4 エンクロージャー(オプション) を装着することで、加工時に発生する煙や蒸気を効率的に捕集して排気でき、刺激的な臭いが漏れるのを防ぎ作業環境を清潔に保ちます。360 度死角のない視認性も特徴で、加工状況を常に確認しながら作業できるため、安心感を高めています。

ソフトウェアの互換性も、ユーザーの学習コストを削減する重要な要素です。Glacier は専用のAtomstack Studio ソフトウェアに対応し、PC でのプロフェッショナルなデザイン作成、スマホ APP からのリモート制御、タッチスクリーンによるオフライン操作のいずれにも対応しています。さらに、LightBurnLaserGRBLといった業界で広く使用されている汎用ソフトウェアとも完全互換性があり、既にこれらのソフトウェアでデザインを作成しているユーザーは、データをそのまま Glacier に取り込んで加工できるため、新しい機械に慣れるための追加学習が不要です。これは初心者から上級者まで、幅広いユーザー層に受け入れられる理由の一つです。

生産性を最大化するための多機械制御機能も Glacier の魅力の一つです。1 台の PC で複数の Glacier を同時に制御でき、同じ加工ジョブを並行して実行したり、異なるジョブを割り当てて同時処理したりすることが可能です。例えば小規模生産で同じデザインのキーホルダーを 100 個製造する場合、2 台の Glacier を同時運転することで生産時間を半分に短縮でき、3 台であれば 3 分の 1 にまで削減できます。これはビジネスユーザーにとって生産性を向上させ、収益性を高める強力なツールとなります。

まとめ

Glacier は、「水冷システム」を核心に、長寿命・高安定性・高精度・高効率を融合させた世界初の 120W 水冷ダイオードレーザー彫刻機です。4W IR レーザーモジュールによる広範な素材対応、120W 出力による強力な切断能力、800×800mm の広大な作業エリア、使いやすい制御機能、充実した安全対策、高いソフトウェア互換性、そして多機械制御による生産性向上 —— これらの特徴は、DIY 愛好者が趣味を深めるためのツールとして、また小規模事業者が生産効率を高めるための設備として、それぞれのニーズに応える汎用性を持っています。

空冷式レーザー機の課題を解決し、「長時間安定して高精度に加工したい」という根本的なニーズに直接応える Glacier は、単なる「彫刻機」を超えて、ユーザーの創造力を最大限に引き出す「パートナー」としての役割を果たします。アート制作から実用的な製品製造まで、様々なシーンでの可能性を広げたい場合、Glacier はその期待に応えるだけの性能と信頼性を備えた選択肢と言えるでしょう。